top of page
検索
執筆者の写真大山信二

日本丸(にっぽんまる)を間近で拝見できました。

更新日:2022年4月19日

カービューティープロ 神戸の代表の大山信二です。

カーディテーリングで、愛車を大切にするオーナーを応援します!


毎月第1.3日曜日は定休日です。

私、須磨ヨットハーバー(神戸市須磨区)での毎月のヨットレースに出ています。


今日はその話ではありません。


現在、須磨沖に停泊している、

日本丸を間近で拝見する機会があったトピックです。


実は恥ずかしながら私、日本丸について、商船大学の学生の練習帆船、といった程度した認識がありませんでした。


ので、日本丸について少し調べてみました。


日本丸


◆その美しい姿から、「太平洋の白鳥」や「海の貴婦人」などと呼ばれる

◆昭和59年引退。航海練習船としての役割は日本丸II世が引き継ぐ

平成29年重要文化財に指定


昭和5年(1930年)は、先月亡くなった親父が生まれた年。92歳ということになります。


しかも、現在も練習船として現役という。


ビックリです。


写真ではわかりづらいですが、船で近づくと、甲板にいた大勢の学生さんが手を振ってくれました。



それにしても美しい帆船でした。


約1時間ほどでしたが、

明石海峡大橋の夕焼けを背景に、思い出深いひと時でした。



閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page