top of page
検索

日産 フーガ ルームクリーニング その2

執筆者の写真: 大山信二大山信二

更新日:2022年4月27日

カービューティープロ 神戸の代表の大山信二です。

カーディテーリングで、愛車を大切にするオーナーを応援します!


ルームクリーニングの目的は、大きく2つあります。


1つ目はシミや汚れの除去

2つ目はニオイを取る


シミや汚れは素人さんでもできます。

ただ、なかなかとりづらい汚れ(口紅、マジックなど)は、ついつい力づくで擦ってしまい、キズが入ることもあります。


ですので、使うブラシは馬毛です。


カービューティープロは、汚れの状況を見極めて、段階的にケミカルの種類を変えて、汚れを取っていきます。



使うケミカルです。


コツコツと、1こ1この汚れを消していきます。


ニオイは、体に一番密着する部分、つまりシートを中心に施工します。

汗、体臭、赤ちゃんヨダレなどがつきやすい場所ですから。




コーヒーやジュースの飲みこぼしも同様です。


ファブリックシートの下には、ウレタンがあります。

数センチは染み込んでいきます。



ですので、水と洗剤を十分しみこませ、専用の掃除機で吸出しします。



ドアの縁なども、忘れずに。


仕上げを確認します。


最後は、PROフットシートを敷いて、作業終了です。


次は、いよいよコーディングです。

 
 
 

Comments


  • Instagram
  • facebookビジネスページ

©2021 by ritaikigai

bottom of page