
よくある質問
カーディテーリングって何ですか?
車の細部を綺麗にすることです。ディテーラー(施工人)は、ボディーの細かい擦りキズ、エンブレムのふち汚れ、エアコンルーバーなど、普段皆さんが意識していない箇所、気づいても簡単に掃除できない細部を、プロの目で見つけて徹底的に綺麗にします。車が綺麗に見えるかどうかは、ディテールの仕上がりで決まります。
マニア向けのお店ですか?
そんなことはございません。例えば女性の方には『ドアポケットプロテクション』というお勧めのサービスがございます。せっかくキレイにしたネイルが、ドアの開閉時に傷つかないか気を遣う事はございませんか?これをドアポケットに張れば、滑るように指が入るのでネイルを保護し、ボディーにもスクラッチ跡がつきません。
ペットのヨダレなどで、車内にニオイが染みついている感じですが、どうすればいいですか?
一度ルームクリーニングされると効果的かと思います。当店は、アメリカ BAF Industriesの洗剤を使い、生地を傷めにくい馬毛ブラシに水をつけながら丁寧に洗浄します。洗剤は中のウレタンに浸透し、水を吸引する専用掃除機を使いますから、匂いの元から除去します。
プロコーティングの特徴は?
磨き工程で小キズや水あか汚れ等を除去しますので、新車時の輝きを取り戻します。さらにコーティングにより、塗装面を酸化や色アセから守ります。日頃のお手入れも簡単です。
プロコーティングの施工時間は?
お車の状態にもよりますが、新車(※)で半日から1日、経年車では磨きの工程に多くの時間が必要なので、2日ほどかかります。※車検証上の登録日より6カ月以内(購入日ではありません)
新車でもコーティングは必要ですか?
新車でもプロの目からすると細かいキズや表面の経度は酸化が見られます。それらを磨くことにより新車以上(※)の光沢をつくり、コーティングが長期間にわたり酸化や色アセから保護してくれます。新車時が絶好のタイミングと言えます。料金は既販車の80%です。
※新車は通常、製造後の輸送、在庫期間の間に、酸性雨や鉄粉、排気ガス等の影響を受けています。
イオンデポジット(※1)やウオータースポット(※2)は取れますか?
塗装面に深く浸潤していない状態(1ミクロン以下程度)であれば、プロの磨きの技術によりキレイに取れます。
(※1)ボディに水滴が残り白く媚びりついている水垢
(※2)イオンデポジットが悪化したもの
プロコーティングはどれくらいもちますか?
お車の使用状況や保管状況により異なりますが、ガラス系コーティングの被膜事態は、数年単位で塗装面をカバーします。しかし洗車キズなどにより劣化は避けられません。美しい状態を維持するためには、定期的なメンテナンスをおススメします。
どのくらいのキズまで取れますか?
光沢を落とす原因になっている浅いスクラッチキズは、ほとんど取り除けます。爪が引っかかるような深いダメージキズは残念ながら取れません。
プロルームクリーニングの施工時間は?
汚れの種類にもよりますが、見える全ての部位を丁寧に洗浄していきますので、通常で1~2日程度、灯油等のトラブルケースでは数日かかります。場合によっては、当店で対応しかねる場合もございます。その場合は、他店をご紹介させて頂きます。
シートの汚れや黒ズミは取れますか?
専用のケミカルで洗浄することにより、汚れを分解し洗い流します。シート地に潜む雑菌やダニまで根こそぎ取り除きますので、キレイになるだけではなく、清潔さも取り戻します。
ニオイは取れますか?
プロコーティングは社内の隅々まで洗浄することで、ニオイの元となる原因物質を除去します。安全性と効果を科学的に実証されたケミカルを使用して除菌作業も可能です。
本革シートはどのようなクリーニングをするのですか?
専用のクリーナーを使用して汚れを落とした後、革専用のローションを塗って失われた油分を取り戻します。丁寧に作業を進めますので色落ちたり、革の風合いがゴワついたりする心配はありませんので、ご安心ください。
3種類 のコーティングの違いは何ですか?
プロはコーティング剤が塗装面に定着し、約半年~1年程効果が続きます。プロガラスはそれが塗装面と結合するため、より長期間効果が続きます。虫、鳥糞などの有機物が付着しにくいのが特徴です。
更にプロエグゼは光沢性に特化し、「艶と美しさ」を追求した最新の製品です。※日頃のお手入れ次第で効果、持続性は変わります。
代車はありますか?
有ります(コンパクトクラス)。但し、ご希望通りの日程でお貸しできない場合もございます。ご予約の際にご相談下さい。
自宅、最寄り駅まで送迎はできますか?
申し訳ございませんが、お受けしておりません。
クレジットカードは使えますか?
VISA、JCB等ご利用可能です。
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。